今月に入り、オンラインで日本の畔引き鋸と鉄釘切り鋸を注文した。
職人が一本一本丁寧に手作りした貴重な物だ。
海外には送らないということだったので、来月こちらに来ることになっている長男に持ってきてもらうことにしたのだが、支払い方法は郵便振込のみで、注文を入れると、発送準備が整い次第振込用紙が送られてきて、入金が確認された後に商品が発送されるとのこと...、いつ頃届くのかわからず、少々不安になった。
そこで、注文を入れる際に、もしできれば、振込先口座番号を先にメールで教えていただけるとありがたい。振込用紙を写真に撮って送ってくれても構わない。また、オンラインで振り込みできる別の銀行口座か、Paypal のアカウント等があったら教えて欲しい... と注文画面でメッセージを書き添えたが、3日待っても返事が来ず、注文はどうなってしまったのだろうと案じていたら、その職人のブログにお父様が亡くなられたという投稿があるのを見つけた。
そんな状況では発送どころではないだろう。メールで返事を送る時間も気力も無いに違いないと、その旨を長男に知らせ、長男がこちらに来るまでに届かなければ、またその内に送ってもらえばいいかと思っていたのだが、その翌日、郵便振込用紙と共に商品が送られてきたというので驚いた。
忙しいさなかに丁寧に梱包して、料金後払いで送ってくれたのだ。
すぐに振込用紙の番号から振込先の口座番号を調べ、オンライン バンキングで振込を済ませ、お礼と、お父様が逝去されたことへのお悔やみをメールで送ろうと試みたのだが、注文確認メールに書かれていたメールアドレスにも、そこのウェブサイトに書かれたメールアドレスにも、「指定されたアドレスが見つからない」とのことで送信できず、それではと、ブログにコメントを書くも、送信すると、「許可された地域(国)以外からの投稿はできません」と出てきて、完全にシャットアウトされた形になった。
そんなことってあるんだ... と、これまで知らなかった世界を見せられた気分になった。
忙しい長男に、私の代わりにブログにコメントを残してくれないかと頼むのも憚られ、たった一人で鋸を製作し続けている職人に電話して作業を中断させるのも気が引け、「あとは手紙を出すという手段しか残っていないか... だが、手作りの鋸はまだ手元に来ておらず、使った感想も伝えられない... 」と、ああだこうだ考えていたことを、遅ればせながら来月手紙に書いて送ることにしようと、やっと観念したところである。
畔引き鋸は、雲の上のお師匠さんに一本贈りたいと思っているのだが、私自身使ったことがないので使い心地がわからず、また使い易いサイズがどれかも全く見当がつかないため、今回は購入を断念した。
今日は eBay でUKの業者に真鍮のヒンジを注文したが、直接NZに送ってくれないようなので、YouShop というNZ Post が運営する代行業者に受け取り& 配送を頼まなければならなかった。送料がいくらになるのか定かではないが、NZ国内で同じような品質のヒンジを注文したら、たった1個で$14.00 +送料($4.95)というのがおそらく最も安い価格だろうと思うので、送料を含めたとしてもそれよりははるかに安いに違いない。
安く手に入る物が極端に少ないNZ...
当然国内には eBay も無ければ Amazon も無い。
職人が一本一本丁寧に手作りした貴重な物だ。
海外には送らないということだったので、来月こちらに来ることになっている長男に持ってきてもらうことにしたのだが、支払い方法は郵便振込のみで、注文を入れると、発送準備が整い次第振込用紙が送られてきて、入金が確認された後に商品が発送されるとのこと...、いつ頃届くのかわからず、少々不安になった。
そこで、注文を入れる際に、もしできれば、振込先口座番号を先にメールで教えていただけるとありがたい。振込用紙を写真に撮って送ってくれても構わない。また、オンラインで振り込みできる別の銀行口座か、Paypal のアカウント等があったら教えて欲しい... と注文画面でメッセージを書き添えたが、3日待っても返事が来ず、注文はどうなってしまったのだろうと案じていたら、その職人のブログにお父様が亡くなられたという投稿があるのを見つけた。
そんな状況では発送どころではないだろう。メールで返事を送る時間も気力も無いに違いないと、その旨を長男に知らせ、長男がこちらに来るまでに届かなければ、またその内に送ってもらえばいいかと思っていたのだが、その翌日、郵便振込用紙と共に商品が送られてきたというので驚いた。
忙しいさなかに丁寧に梱包して、料金後払いで送ってくれたのだ。
すぐに振込用紙の番号から振込先の口座番号を調べ、オンライン バンキングで振込を済ませ、お礼と、お父様が逝去されたことへのお悔やみをメールで送ろうと試みたのだが、注文確認メールに書かれていたメールアドレスにも、そこのウェブサイトに書かれたメールアドレスにも、「指定されたアドレスが見つからない」とのことで送信できず、それではと、ブログにコメントを書くも、送信すると、「許可された地域(国)以外からの投稿はできません」と出てきて、完全にシャットアウトされた形になった。
そんなことってあるんだ... と、これまで知らなかった世界を見せられた気分になった。
忙しい長男に、私の代わりにブログにコメントを残してくれないかと頼むのも憚られ、たった一人で鋸を製作し続けている職人に電話して作業を中断させるのも気が引け、「あとは手紙を出すという手段しか残っていないか... だが、手作りの鋸はまだ手元に来ておらず、使った感想も伝えられない... 」と、ああだこうだ考えていたことを、遅ればせながら来月手紙に書いて送ることにしようと、やっと観念したところである。
畔引き鋸は、雲の上のお師匠さんに一本贈りたいと思っているのだが、私自身使ったことがないので使い心地がわからず、また使い易いサイズがどれかも全く見当がつかないため、今回は購入を断念した。
今日は eBay でUKの業者に真鍮のヒンジを注文したが、直接NZに送ってくれないようなので、YouShop というNZ Post が運営する代行業者に受け取り& 配送を頼まなければならなかった。送料がいくらになるのか定かではないが、NZ国内で同じような品質のヒンジを注文したら、たった1個で$14.00 +送料($4.95)というのがおそらく最も安い価格だろうと思うので、送料を含めたとしてもそれよりははるかに安いに違いない。
安く手に入る物が極端に少ないNZ...
当然国内には eBay も無ければ Amazon も無い。