26.2.13

客商売 その2

昨日、つい先頃までいっしょに働いていた(といっても、たった2ヶ月間だったが)パメラから電話が来た。
「あなた知ってるかしら、私達が居た店の向い側の店でアシスタントを募集してるのよ。もしまだ次の仕事が見つかっていないようだったら、この仕事はあなたにピッタリだと思うんだけど、興味ない?」と...

私はその店のオーナーともスタッフとも8年来の知り合いで、オーナーがどんな人材を必要としているのかをよく知っているので、パソコンのスキルに関しては問題無いだろうけれども、接客、ことにエクセレントな英語を喋れるかということについては、残念ながら私はまったく自信が無いとパメラに伝え、私なんかよりもパメラの方がずっとその仕事に向いていると思うと付け加えた。
しかし... しかしだ。あの人間的にとてもできたオーナーは、どういうわけだか若いネイティブしか雇う気が無いというのも、私はよく知っている。

高級品を扱う店であるのに、いかにも『今どきの若い女の子』という感じの子を雇うというのはいかがなものかと、私などは慰問に思ってしまうのだが、あのすこぶる頭のキレるオーナーがあえてそうしているということは、おそらく品格のある年配の店員よりも、キャピキャピした若い女の子を"客が"欲しているということなのだろうなと、ついつい邪推してしまった。

日本のように、『若い子だったら安くこき使える』というような考えではないことは、給料の額から容易に理解できる。店員の仕事にしたら出し過ぎでしょうと思われるほどの給料なのだ。

ある程度のお金持ちが客層であることを考えると、そのお金持ちの(特に男性)を喜ばせるのに必要なのは、薹が立ったようなおばさんではなく、若くて見栄えのいい子ということになるのだろうなと、そんなことを考えてしまった。

一般的に、商品を売るのに何の技術がいるわけでもなく、ふさわしい品格も必要ではなく、ただ若くて綺麗なだけでいいというのは、まぁ客商売を営む側からすれば、御託をこねる年増のスタッフよりも確かに使い易く、気楽であるというのはわかるが、果たして、そういう基準で選ばれた方は嬉しいのだろうか? 「あなたの頭の中身はまったく問題じゃないから安心してね」と言われているようなものだぞ...

幸いにも、前述のオーナーは理想が高く、若くて見栄えがいいだけでは満足せず、頭の回転も早いことを選考基準としているようで、その点に関しては私の彼に対する認識を大きく覆すものではなかったが、それにしても、やはり、扱っている商品に対して店員が若過ぎるのではないかという違和感は依然として私の中に残っている。


さて、電話をくれたパメラだが、彼女はいまだに、働いていた店のオーナーだった人からホリデイ・ペイ(休日出勤分の割り増し賃金)を受けとっていないようで、こんなにラチがあかないと労働調停に持って行かざるを得なくなるかも知れないと嘆いていた。
難儀なことである。

パメラ自身も次の仕事を探している身であるのに、いつも私のことを気にかけてくれていて、事ある毎に声を掛けてくれる。本当に心の温かな良い人である。
働きに出た一番の収穫は彼女と知り合いになれたことだったなと、つくづく思った。



20.2.13

客商売

昨年11月後半から始まったブティック勤めは、たった2ヶ月で幕を閉じた。

店のオープン当初から働いていたパメラでさえ、閉店に関することはオーナーから何も話を聞いておらず、毎日のように店を物色に来ていた中国人バイヤーが「ここを買うことに決まったら、2月から商売を始める」と言っていたことを、別のスタッフがオーナーに「どうなっているんだ?」と問いつめたことが発端となって、遅ればせながらのオーナーからの閉店宣言と相成ったわけなのだが、先月第2週目には1月末をもって閉店と言っていたのが、第3週目に入ると突然第4週目終了時に閉店すると予定を変更... スタッフはそれに伴って全員解雇というお粗末極まりない結果となった。

お粗末なのは経営者の技量である。
労働法も何も理解しておらず、経営の「け」の字も知らなかったような英国出身のタレントは、英語が読めなかったわけでもあるまいし、弁護士やら税理士なども当然雇っていたであろうに、法的なことは何一つ承知しておらず、英語が母国語ではないイラン人スタッフやら日本人スタッフ(私)から労働法に違反していると指摘され、反論する余地がなかったのである。

私はお世辞にも客商売に向いているとは言えない性格なので、あの仕事に関しては全く執着も無く、長く続けていたら間違いなく対人関係に支障をきたすようになっていたであろうと思うと、まぁ、ちょうどいい具合に無くなってくれたという状況であったのだが...、他のスタッフのことを考えると手放しで喜んでも居れず、私が知りうる限りの労働法と照らし合わせて、他のスタッフが不当な扱いをされないように情報を提供して終わりとしてきた。


ブティックの仕事を終了し、その後は友人からの頼まれ仕事(グラフィックデザイン)をしていたが、これは仕事というより奉仕だ。報酬は挽きたてのイタリアン&アラビックコーヒーと、瓶詰めのきゅうりのピクルス、それにイスラエルのケーキ。別に何も要らなかったのだが、持って行けというので有り難く頂いてきた。
デザイン関係の仕事は性に合っているのだが、この友人は忙し過ぎるからなのか時々自分で言ったことを覚えていないことがあり、「ここは変えてくれって言ったのに変わっていないじゃないか」と言うので、「そこはそのままでいいと言ったじゃないか。それに、なぜ変える必要があるんだ?」と反論したりなどして、私の意見を通した形になった(笑)
こんなコロコロ意見の変わる人の元でなんて、とてもじゃないが働けない。根はいいヤツなんだが...


単発で寿司屋の手伝いもしたが、寿司を巻くのは何のストレスもなくできるのに、接客は本当に嫌だと思った。
1パック(4個入り)幾らと表示して売られている巻き寿司を、1パックくれという客も居るんだということにも驚いたし、何を買うわけでもないのに、自分が家から持ってきたお弁当を店に備え付けてある電子レンジであたためてくれと要求しに来る輩も居るんだというのを聞いて、何だかゲンナリしてしまったりしながら、それでも引き受けたからにはお終いまでやらなくちゃと頑張って笑顔で接客していたものの、段々に言葉数は少なくなり、精神的に疲れ切って平常心ではいられなくなってきてしまっていた。

私は接客業に携わると人間嫌いになってしまう。
できることなら、一人で黙々と作業をしていられるような仕事がいいなとつくづく思った。



4.2.13

恵方巻きってのがあったんだ...

日本の各種行事にめっぽう疎い私は、この歳になるまで「恵方巻き」なるものの存在を全く知らなかった。

その存在を知ったのは昨日。9年来の知人からのemailに節分の豆まきの話題とともに書かれていたのを見て、これは何ぞや?と辞書を引いてようやくわかったのだが... まず読み方がわからない。
コンピューターというのは全くもって便利なもので、コピー&ペーストで難無く調べることができたものの、まず「えほうまき」と読むことに少々違和感を感じ、更に、その呼び名については1998年にセブン・イレブンが商品名として採用したところから始まっているらしいというのを読んで、な〜んだ、昔からあったものじゃなかったんだと、一気に「恵方巻き」などどうでもよくなってしまった。

私は諸々の行事自体にも興味が無いが、各種行事に付け込んだ商売に振り回されるのもまっぴらご免だなと、尚更強く思った一日であった。


パン型 蓋改良

おそらく 10 年以上前に買った長い USA Pan のPullman Loaf 型は、そのサイズ故、これまで備え付けのオーブンでしか使えなかったが、昨年末に購入した Ninja Foodi XL Air Fry Oven は結構な大きさがあるため、使えないかとサイズを測ると、本...