3.1.14

教会に置く十字架を作ることになった

今日は、オークションに出品していた合板で作った Celtic 模様の Cross を落札してくれた人がいた。
支払いをクレジットカードで済ませてくれた上で、もう一つ欲しいんだけどというリクエストが来たので、ちょうど作ったものがあるけれども、材質は無垢のマツ材で、もしそれでよかったら同じ値段でいいですよと、無垢で作ったものの写真を付けて返事を送ると、教会の lectern (聖書朗読台、書見台)とalter の前(私は教会のクリスチャンではないので、どこだかわからない)に置くので、同じものがいいとのこと。

教会に置くのであれば、少々安っぽい感の漂う合板の十字架よりは無垢のマツ材の方が相応しいでしょうと、「無垢のものの方がよかろうと思いますので、2,3日いただければ、もう一つ無垢でお作りしますが、それでよろしいでしょうか?」とemailを送った。

何度かemailでやり取りをし、追加代金を既に振り込んでくれたことと、急がなくていいと付け加えられたemailが夜10時頃届き、今日のやりとりを無事終えることができた。

送り先はこれまで聞いたこともない地名だった為、どこだろうと地図で見てみると、オークランドよりもずっと北の、もう少しで北端に届きそうな場所であった。

私の作った物が、遥か遠くの見知らぬ町の教会に飾られるのか… どんな教会なんだろう? 願わくば、つい最近になって初めて足を踏み入れた Parnell の Holy Trinity のような立派過ぎる建物ではなく、こじんまりした教会であって欲しいなと思ってしまった。

モスクにしても、チャーチにしても、豪華絢爛なのは本来の趣旨にそぐわない気がしてならないのだ。
きっと、そのような所には超高級な装飾品(教会にはご立派な十字架)が飾られているに違いない(笑)
何の為に超高級なものが必要なのかさっぱりわからないが…

そんなわけで、明日、明後日は教会の十字架作りを主として、合間に昨日からの続きの作業をする予定。

今日は珍しく蒸し暑い一日だったが、夜までしっかり働いた(笑)

そうだ、私の作った直系1m越えの睡蓮のステンドグラス・パネルは、仏教徒の瞑想の間に飾られているんだった…

何でも屋だな…


追記:alter とは何ぞやと調べてみたら、祭壇のことだった。



0 件のコメント:

コメントを投稿

「ありがとう」ではなく「すみません」

病院に面会に行き、エレベーターが自分の居る階に来るのを待っている時の光景... 到着したエレベーターから降りる人は、必ずお辞儀をしながら降りてくる。 乗り込む際、最後に入ってくる人もまた、お辞儀をしながら入ってくる。「すみません」と言いながらお辞儀をする人が圧倒的に多い。 また、...