24.8.15

梅の実とノコギリ


寒梅に葉がいっぱい出てきた。
今年は例年になく沢山の実を付けているのを発見した同居人は、しばらく嬉しそうに眺めていた。
梅干しは無理でも、梅酒くらいはできるだろうか…


今日はスタジオで鉋などを並べてある棚を少し整理したり、今度作るランプのジョイント部分を頑丈且つ綺麗に仕上げる方法を考えたりしていた。


要らない板を使って、まずは失敗無くできる自信がつくまで練習するのはいつものことだが、最近ノコギリの使い方がマシになってきて、引いた線の通りにほぼ正確に、また垂直に切れるようになり、その後の鉋がけがとても楽になった。

「少しは上達したよ」と、心の中で亡き父に話し掛けながら、一人で黙々と作業し続け、気がつくともう夕食の支度を始めなければならない時間になっていた。


先週国内のオークションで、(多分 made in Englandの)ヴィンテージの Marples 木工用鑿5本セットを3,900円弱(送料込み)で落札し、今夜スタンレーの小ぶりの鉋を送料込みで2,400円弱で落札した。
刃の質がいいといいな… と、荷物が届くまで祈るような気持ちで過ごしそうだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

パン型 蓋改良

おそらく 10 年以上前に買った長い USA Pan のPullman Loaf 型は、そのサイズ故、これまで備え付けのオーブンでしか使えなかったが、昨年末に購入した Ninja Foodi XL Air Fry Oven は結構な大きさがあるため、使えないかとサイズを測ると、本...