このように張り合わせたのは、細工が終わった後菱形に切り落とすため、極力無駄を減らしたまでのことで、板の長さが足りなかったからではない。
張り合わせた部分のグルーが乾くのを待つ間に、スクロールソーで文字を切り抜いていた。
この板は、同居人の車のドアパネルに使った"お高い合板"で、3mm厚なのに、すこぶる丈夫。だが、スクロールソーのブレードが真新しいものでないと、歯が繊維に引っかかって裂け易くなるため、極細い真新しいブレードに替え、板の両面をマスキングテープで保護してから切り始めた。
次に、張り合わせた板の裏面になる方に、凹みを作る作業に入った。
まず、ナイフを使い、凹みの周囲にできるだけ深く切り込みを入れる。そして、シャープに研いだ鑿を使って、その内側を慎重に削って行く。
内部を削るのと、その形の周囲を鑿やナイフでシャープに整えることを繰り返し行い、ある程度の深さになったら、ハンドルーターを使って平らに均しながら掘り進めて行く。(まだ終わっていない)
この凹ませた部分にスクロールソーで模様を入れ、ガラスを入れることになっているのだが、今ひとつ頭の中で構想がまとまらず、出来上がりがどうなるか心配しつつ作業している状態である。
0 件のコメント:
コメントを投稿